かえでの国よりこんにちは

カナダよりお役立ち情報を発信しています。

かえでの国で「あんこ」を作ってみた

みなさん こんにちは

こちらではイースターということで、朝からのんびりしています(主人は)

 

私は今週のお題「あんこ」にちなんで朝からあんこ作りです。

 

昨日は朝からあずきを水に浸し、夜コトコトと柔らかくなるまでゆでました。

 

今朝も、水を足してことことゆでること1時間。よいあんばいでゆであがりました。

 

ところで、みなさんは「こし」派、「つぶ」派どちらですか?

 

私は「つぶ」派です。

 

適度なつぶつぶ具合が好きです。

 

ところが、今回は料理用ブレンダーで適度なつぶ感を出そうとしたところ、あっという間に「なめらか」になってしまいました。

 

残念。

 

というわけで、こしあん風なあんこができあがりました。手作りあんこの良いところは自分で甘さを調節できるところです。

 

あまり使っていなかったグラニュー糖を使用し、かえでの国ですからメープルシロップも加えてコクのある甘さに仕上がりました。

 

 

 

ゆでたあずきは半分はこしあん、残り半分は発酵あんこに使っています。

 

発酵あんことは麹をブレンド甘みを出すあんこのことを言います。

 

作り方もシンプルでゆであずき、米麹、水を混ぜて炊飯器もしくはヨーグルトメーカーに入れて発酵させて作ります。

 

特徴としては、砂糖を使わず発酵で甘みを出しているということです。

 

発酵食品なので、体にも良いのだそうです。出来上がりが楽しみです。

 

作り方はこの方の動画を参考にしました。

youtu.be

 

今回はもち米も手に入れているので、もち米を炊いておはぎでもつくろうかと計画しています。

 

出来上がりも後ほどアップロードしますね!

 

それでは良い一日を!!

 

 

 

 

今週のお題「あんこ」

保育所で久々に感じたやりがい

 

みなさん いかがお過ごしですか?

 

かえでの国は金曜日からイースターで4連休です。

 

4連休はカナダに来て以来、はじめてのこと。何して過ごそうかなぁと考えているうちに、思わず早起きしてしまいました。

 

私は日本にいた時は老人ホームでソーシャルワーカーとして仕事していましたが、カナダに来てから保育士として働いています。おかげさまで、今年の1月で10年目となりました。

 

時間が経つのは本当に早いものです。

 

とくに昨年の10月からは3歳以下の子供の保育所(デイケア)の契約職員として仕事をしていました。

 

毎日子供たちと関わる中で、子供一人一人の特徴を知り、彼らの人生の始まりに「教える」という貴重な体験をすることができました。

 

私がどのようにして子供たちと関わっていたのかを書きたいと思います。

 

どうぞ最後までおつきあいいただけたらと思います。

 

 

きっかっけはムカデ

 

私が働いていた2歳児クラスは13人の子供たちが来ていました。半数以上の子供が

2歳半となり、ことばもスラスラと話す子供も出てきました。

 

このクラスに来ている男の子が体も大きくとてもわんぱくで、元気いっぱいの子供です。

 

気に入らないことがあると、力任せに他の子供を押したり、たたいたりしてしまうことがあり、目が離せない状態でした。

 

「ネガティブ」なところに注目してしまうと、子供たちは居心地の悪さを感じてしまいます。

 

なんとかこの状況を変えたいなぁと思い、この男の子がどのようなことに興味があるのかを観察していました。

 

保育所の校庭に出たときに、私は庭にある植木鉢をこの男の子と持ち上げてみました。

 

すると… 

 

植木鉢の下からたくさんの昆虫がうごめいていました。

 

たくさんの赤ちゃんムカデ、ダンゴムシ、あり

 

たくさんの昆虫がいながら、彼はあまり興味を示しませんでした。

 

ミミズを手に乗せて見せると

そのなかに、突如大きなミミズが現れたのです。

 

私は思わず、てのひらに乗せて彼に見せてみました。

 

顔をぐっとちかづけてのぞいていると、顔をゆがませ「Scary(怖い)」と言って遠ざけていました。

 

私は「No worries. He is very gentle(大丈夫、ミミズはとっても優しいから)」と声をかけると、ゆっくりと私のもとに戻ってきて、「Hi !!!(こんにちは)」

 

と、声をかけてくれました。彼はとても思いやりのある優しい子供だということを知りました。

 

それ以降、この男の子とクラスの子供たちは昆虫探しが動機づけとなって外に出ることをためらわなくなりました。

 

そして外に出ると必ず私を呼び、植木鉢を持ち上げてミミズがいるかをチェックするようになりました。

 

気づいたら彼は私の名前を憶えていて、遠くにいる私を呼んできます。「Chia, where are you? (ちあ先生、どこにいるの?)」

 

他の子供たちも私を見ると校庭を指さして、「Chia, worms (ちあ先生、ミミズ)」と声をかけてくれます。

 

幸いなことに他のスタッフが昆虫チェックシートなるものを作ってくれ、このシートをもって、どのような昆虫が校庭にいるか、探すことを行ってきました。

 

それ以外にも、昆虫の本を読んだり、昆虫の動きをまねしたダンスをしたりして、ここひとつきほど過ごしてきました。

 

その結果、クモ、あり、かたつむりなどの虫を見つけることができました。気づいたときにはこの男の子以外の子供たちも昆虫の名前を覚えていました。

 

発達段階で言葉を話せない子供たちも、昆虫が見たいときは私を呼び、庭の植木鉢を指さして、動かすように声をかけてきます。

 

私はどのようなときも、彼らの要望に応じて植木鉢を移動し、一緒に昆虫たちを観察してきました。

 

ときには、昆虫探しと合わせ、校庭にある木や草花も合わせて話をし、昆虫は植物がないと生きていけないということ、生態系ということを教えました。

 

こどもたちは土に触れ、昆虫たちを目の当たりにし、生きた教材を使って学習をしたのでした。

 

祖父の畑で学んだ思い出

 

これは、私にとってやりがいのあることで、一番好きなことでした。

 

というのも、私が昆虫を学んだのは農家をしていた母方の祖父でした。畑仕事を通して昆虫、害虫、生態系を学んでいたのです。

 

昆虫が来るのは、畑で作っている野菜たちがおいしいからだ、とよく言っていました。

昆虫は時としては害になるけど、仲良くしなくては野菜はまずいくなってしまうんだ、と教えてくれました。

 

私は祖父が大好きでした。のちにうちの母から聞いたのですが、祖父は本当は学校の先生になりたかったそうなのです。

 

ですが、長男だったため家の跡取りにならなければならないため、この思いをうちの母に託したのだそうです。

 

私が畑で楽しく過ごすのを見て、祖父はとても喜んでいたそうです。

 

祖父は成人を迎えて間もなく天国に旅立ってしまいましたが、こういった経験は時間が何年たってもしっかりと覚えています。

 

カナダの住宅事情と子供の遊びの変化

 

カナダでも最近では住宅事情は一軒家は減少傾向にあります。地価の高騰で、市内に家を持つというのはほぼ不可能に近いです。

 

保育所のある場所も住宅街でしたが、古い家が多いために市の再開発地区に指定され、高層の集合住宅に変わりつつあります。

 

こういった状況ですから、子供たちもじかに土に触れることはほぼないと思われます。

ですから、子供たちにとってこのような体験はとても貴重だと思います。

 

『保育』の仕事のすばらしさは、どのような子供たちもそれぞれ持ったスタイルで学んでいるということ。

 

とくに3歳以下の子供たちは私たちから様々スキルを身に着け、成長してゆきます。今までは人生の終末に関わっていた私ですが、人生の始まりに関わることのすばらしさを

楽しむことができました。

 

これはお金には代えられい宝物です。

 

残念ながら3月末で契約は終了しますが、この間に築きあげた子供たちとのかかわりが終わってしまうのが残念でなりません。

 

いつかこの子供たちも思い出してくれるかな、そんなことを考えています。


今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます。

 

お題「「やりがい」を感じる瞬間」

バンクーバーの桜の歴史と春の花たち

Vancouverに春の訪れをつげるたくさんの桜 

みなさん こんにちは。

北のかえでの国カナダ・バンクーバーでは、桜の花が咲き始めました。

 

振り返ること15年前、初めてバンクーバーに来た時、八重桜が満開でした。日本にいるときと同じような心地よさを感じたのを今も覚えています。

 

近いうち日本でもきれいな桜があちこちで見れることでしょう。

 

毎年この時期になると、こちらでは"Cherry Blossom Festival"「通称さくらまつり」が行われます。

 

今年は3月29日から4月25日にかけて開催されます。

 

これらの桜たち実は日本と深い関係があるんです。今回は日本とバンクーバーとの歴史そして"Cherry Blossom Festival"に至った経過を深堀します。

 

どうか最後までおつきあいくださいね。

 

 

きっかけは、日本からの桜の木の寄付

スタンレーパークは桜の名所の1つとして有名です。

 

1930年代初めには、神戸と横浜の両市長から、第一次世界大戦に従軍した日系カナダ人を称えるスタンレーパークの日本人慰霊碑に植樹するための500本の桜の木がパークボードに贈られました。

 

1950年代には、さらに多くの木が総領事から市に寄贈され、市内各所に植樹されました。

 

現在、バンクーバーには43,000本の桜の木があり、この多くは、日本から贈られたものでだそうです。

 

こうして、桜の植樹が街の景観を変え始めると、バンクーバー市民は、毎年春の訪れを告げる桜の花の儚い美しさ、花曇りに魅了されるようになりました。

 

バンクーバーで桜祭りを開催することは、この惜しみない贈り物に感謝の意を表し、桜が皆にもたらす美しさと喜びを祝うのにふさわしい方法だと考え始まりました。

 

"Vancouver Cherry Blossom Festival"のはじまり

バンクーバー桜祭りは、2005年、スピリット・オブ・バンクーバーの取り組みとして、立ち上げパートナーであるバンクーバー貿易会の支援を受けて設立されました。

 

2006年に第1回目のフェスティバルが開催され、2007年にはフェスティバルの目的が正式に認められ、慈善団体として認定されました。

 

これらの目的には、公共教育、芸術、文化イベント、全市的な花見プログラムなどが含まれます。

 

パートナーシップとイベントの拡大

 

2008年、VCBF(Vancouver Cherry Blossom Festival)はヴァン・デューセン植物園を本拠地とし、同植物園には、フェスティバルのブロッサム・ベネファクターであるデビッド・C・ラム博士に捧げる桜の木が植樹されました。

 

現在、バンクーバー市公園局の芸術・文化・エンゲージメント・チームは、ウエスト・ポイント・グレイ・コミュニティ・センターでのレジデンシー・パートナーシップをフェスティバルに提供しています。

 

毎年フェスティバルでは、参加者が音楽、詩、写真、アートデザイン、工芸品、料理などで、これらの並外れた木々への反応を表現しています。

 

また、毎年43カ国から俳句が寄せられる国際俳句の招致を通じて、国際的な友情と異文化交流も深めています。

 

どんな種類の桜があるの?

現在、バンクーバー周辺には55種類の桜の木があり、例年2月から6月にかけて花を咲かせています。

 

ここで最も一般的なのは、アケボノ、カンザン、シロフゲンの3種類です。

曙(日本では神代曙と呼ばれる):薄ピンクの花を咲かせる

 

カンザン(関山): 曙に続き、鮮やかなピンク色の八重桜を咲かせる。

 

シロフゲン(白普賢): 少し遅れて咲き、白からピンクの花を咲かせる。

 

アケボノが最初に咲き、カンザンはその1~2週間後、シロフゲンはカンザンの1~2週間後です。そして、その隙間を埋めるように咲き始めます。


品種によって開花時期が異なるため、春は桜が長持ちし、時期をずらして咲きはじめます。

 

バンクーバー桜フェスティバルのウェブサイトでは、桜の開花状況や開花地図を見ることができます。

 

vcbf.ca

 

こちらはイベントのビデオとなります。

youtu.be

 

 

桜以外にも楽しめる春の花たち


バンクーバーの市内には実にたくさんの木があります。

 

1990年に公園管理委員会が初めて包括的な街路樹の目録を完成させた時点では、市内の街路樹89,000本のうち、約36パーセントがプルヌス属の樹木(ウメとサクラの花木)ででした。

 

目録で確認された479種類の樹種のうち、最も一般的だったのは関山ザクラ(Prunus serrulata 'Kwanzan')でした(12.6%)。(12.6%)次いでチェリープラムなどの実を着けるPrunus cerasifera、Pissard plum(12.4%)でした。

 

これら以外にも、市内の公園などにでかけると以下のような花を楽しむことができます。

 

Rhododendrons(シャクナゲ):鮮やかな紫、ピンクの花を咲かせます

 

Pacific Dogwood(ハナミズキ



Magnolia(こぶし)

 

これらの花情報は、バンクーバー市のウェブサイトにある花カレンダーで知ることができます。

 

こちらは、バンクーバーでも有名なヴァンデュセン植物公園の花カレンダーです。

こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

 

vancouver.ca

 

今回も最後まで読んでくださって、どうもありがとうございます。

みなさんにとって素敵な春を楽しんでくださいね。

トロント大学で日本人留学生逮捕と海外での盗撮について

みなさん こんにちは。

いかがお過ごしですか?

 

ついこの間の話になりますが、トロント大学で19歳の日本人留学生が逮捕されました。

罪状は盗撮。大学構内にある女性寮に侵入し、シャワーしている大学生を盗撮していたそうです。

 

このニュースは国営放送CBCでも大きく取り上げられてしまいました。

 

www.cbc.ca

 

今回は盗撮(voyeurisum) についてカナダ刑法でどのように処罰されるか、そして盗聴されないようどのようにして未然に防ぐかなどを解説してゆきます。

 

どうか最後までお付き合いくださいね。

 

 

カナダ刑法における盗撮罪とは

カナダ刑法において盗撮罪で実刑は少ないと言われています。

盗撮(voyeurism)はカナダ刑法(code of crimal Canada)の162条第一項に記載され、
私的な行為をしている人の画像を、その人の同意なしにこっそり見たり、記録したりすることで快感を得ることとされており、

そして相手が

1, 服を脱いでいる

2, 裸になっている

ときに、カメラなどを相手に見えない場所に隠してとている場合が多く、観察をして性的興奮を覚えるというと定義づけています。

 

カナダでの場合は上記のほかに、

1, 寝室でルームメイトの写真をこっそり撮ったり、録音したりすること。

2, 「のぞき穴」を使って、個室で着替えや入浴をしている人を監視すること。

3, 公衆トイレに隠しカメラを設置し、利用者を録画すること。

も含まれています。

 

刑罰の対象年齢は?

 

カナダの少年法により、刑罰の対象は12歳となっています。18歳までは少年法に基づいた刑罰となります。

 

19歳からはカナダ刑法に基づいた刑罰となります。日本同様に、顔写真も公開されます。

 

残念ながら今回の事件、民放テレビ局やSNSでは顔写真や学校での留学生活などを紹介したプロモーションビデオなどが拡散されていました。

 

日本では未成年ということもありますから、顔写真なしのものを探してこちらに載せております。

 

盗撮罪に対する刑罰について

 

盗撮罪は、裁判所が起訴または略式犯罪の方法で続行することを選択できることを意味しています。

 

この選択は、起訴は、2つののより厳しいされていると、あなたが与えられている処罰の厳しさに影響を与えます。

 

盗撮罪の有罪判決で実刑判決を受ける可能性は低いと言われています。

 

盗撮罪には強制的な最低罰則はありませんが、カナダ刑法には以下のような最高刑が記載されています:

起訴: 5年以下の懲役
略式:2年以下の懲役および5,000ドルの罰金。

 

 

なお、こちらの法律事務所のビデオにも盗撮罪について厳罰されるかを説明しています。

(英語です)

youtu.be

 

犯罪を犯した者に一生付きまとうものとは…?

 

裁判による審判により、罰金や刑期を終えた受刑者は、この先も大変な人生を歩むこととなります。

 

例えば、犯罪歴証明書に余罪が記載され、就職活動に影響します。北米では就職する際に、犯罪証明書が必要な職種があります。

 

特に医療、福祉、保育などの仕事は犯罪証明書の提出は必須となりますから、犯罪歴がある場合はこれらの仕事に就くことは難しいと思われます。

 

この他にも性犯罪者の場合は刑期を終えた犯罪者は州で運営している犯罪者登録に自動的に登録され、どこに住んでいるといった詳細な情報が掲載されます。

 

というわけで刑期を終えても、一般市民の監視から解放されるということはカナダにいる限り難しい状況となります。

 

 

盗撮から身を守るには?

 盗撮から身を守る方法について、元警視庁公安捜査官であり、防犯事情に精通する日本カウンターインテリジェンス協会の代表である稲村悠さんによるアドバイスを共有します。
  • 不自然な動きをする人物や不自然に距離が近い人物に注意しましょう。盗撮犯は目的もなく駅構内を歩き回ったり、無意味に階段を往復したりすることがあります。

 

 行動面で気を付けること

  • 犯行を行う人物への認識を改めましょう。女性が加担し、女性脱衣所で盗撮するケースもありますので、「同性だから大丈夫」という認識は避けましょう。

  • 公衆トイレやホテルなどの更衣室に、子どもだけで行かせず、大人が付き添うことも重要です。

  • エスカレーターでは横向きに近い姿勢で乗り、背後に意識を持つことを心掛けましょう。

  • シャッター音に頼らないでください。不自然に自身にカメラが向いている場合、シャッター音がしないからと安心してはいけません。

 

犯罪に巻き込まれてしまったら…

 

もし、犯罪に巻き込まれてしまったら、ためらわず警察に電話をしましょう。

カナダの警察の番号は911です。

 

緊急時は"call nine-one-one"ということを必ず覚えておきましょう。

 

もし、日本語の通訳が必要な場合は、"Does anyone speak Japanese here?"などと尋ねましょう。

 

この番号は救急車を呼ぶ番号にも使われています。もし電話をしたら、警察か救急車かを最初に聞かれますので、警察に伝えましょう。

 

こういった犯罪はなかなか言いにくいものです。ですが、もしかしたら、被害に遭っているのはあなただけではないかもしれません。勇気を出して報告してみましょう。

 

今回も最後まで読んでくださってありがとうございます。

バンクーバー市内のバス会社のストライキ

みなさん こんにちは

 

カナダバンクーバーよりここ最近起こっていることをニュースにしています。

 

バンクーバー市内にはスカイトレインとカナダラインという無人の電車、そしてその駅をつなぐバスが走っています。

 

今週の月曜日より、公共バス会社Coast Mountain Bus Company(CMBC)によるストライキが始まりました。

 

CUPEローカル4500(労働組合)に代表される180人以上の労働者が職場から立ち去った後、メトロバンクーバーでは48時間のストライキの一環としてバスが止まっています。

 

午前3時(日本時間)に始まったこのストライキは、労働者が残業を拒否し始めてから3週間後のことです。

 

CUPEのリアム・オニール代表は、月曜午後の記者会見で、組合はさらに雇用行動をエスカレートさせることを検討していると述べています。

 

オニール氏によると、労働組合と労働者の雇用主であるコースト・マウンテン・バス・カンパニー(CMBC)との話し合いは、ベテラン労働調停者ビンス・レディ氏の支援を受けて行なわれたが、新たな労働協約の締結には至りませんでした。

 

CUPEとは

CUPEとはCanadian Union of Public Employeesの訳で、公共サービスを対象とするカナダで最大の労働組合です。

 

近年は州や市の委託を受けている非営利・準公共部門 の職場も組織化しています。時にCUPE-SCFPはカナダ最大の組合であり、医療、教育、自治体、図書館、 大学、社会サービス、公益事業、運輸、緊急サービス、航空会社で働く約 70 万人の労働者を代表しています。

 

CUPE-SCFP の組合員の 60%以上が女性で、ほぼ 3 分の 1 がパートタイム労働者である。CUPE-SCFPはカナダ労働会議に加盟しており、最大の財政拠出者である。

 

ストライキが与える影響

メトロバンクーバーでは、毎日30万人以上の人々がバスを利用しており、この地域の人口の相当数が今朝足止めを食らい、何千人もの労働者が医療施設、デイケア施設、介護施設、小売店、オフィス、建設現場などに出勤できませんでした。

 

何千人もの学生が、中等教育後のキャンパスや学校に通うことができず、何千台もの車が道路を使うこととなり渋滞を引き起こすほどでした。

 

トランスリンクは、月曜日にまだスカイトレインに乗り継ぐ必要がある場合、通勤客に相乗り、自転車、徒歩、または特定のスカイトレイン駅のパーク&ライド乗り場の利用を勧めていました。

 

トランスリンクが運営しているスカイトレイン、カナダラインは通常どおりの運転が行われていましたが、駅から出ているバスはすべてストップしているため、バスがないと大変です。

 

特にブリティッシュ・コロンビア大学などの主要校は多くのバスが出ています。学校はストライキによる授業の変更は行わないと発表したました。

 

私の決断

私もバス2本と電車を乗り継いで仕事に行く通勤組の一人です。このニュースを聞いたときは、どうしようと途方にくれました。

 

UberやLiftなどを使って仕事に行こうとしましたが、値段の高さにびっくり。

私の1日の収入の半分を片道分で使うことになってしまうのです。

 

タクシー乗り場に並んでみようと行ってみると、タクシーは1台も見当たりませんでした。

 

結局私はカーシェアリングで車を借りて出勤することとなりました。道路は思ったよりもすいていましたが、バンクーバー市内へ向かう車線は大渋滞していました。

 

さすがに翌日もカーシェアリングをするのは辛いので、上司に相談したところ自宅近くのセンターで仕事ができるように手配をしてくれました。

 

本当に助かりました。

 

バスの運行は水曜日には通常に

 

話し合いはまとまりませんでしたが、バスはバンクーバーだけでなく近郊の市からの通勤、通学者に多くの影響を与えることから、本日より運転再開となりました。

 

ですが、組合の話し合いが合意なっていないため、再びストライキが起こる可能性もあることをニュースでは伝えています。

 

日本ではまずまずありえないことなので、書いてみました。

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

 

 

カナダ政府移民局 本日より海外留学生の学生ビザ発給上限を制限する通達

 

海外留学生の制限が今後カナダ経済に大きな影響を与えることは避けられません

前回、カナダ政府移民局が海外留学生への学生ビザ発給受け入れに上限を設定する方向でいるという内容のブログを書きました。

カナダ時間の1月22日にカナダ政府移民局から公式に文書で通達が出ました。

 

その内容を書いてゆきたいと思いますので、最後までお付き合いくださいね。

 

 

カナダ政府の公式ウェブサイトから出た通達の内容

以下はカナダ政府移民局の内容を通訳したものです。

 

海外留学生は地域社会を豊かにし、カナダの社会的、文化的、経済的に重要な役割を担っています。近年、留学生制度の健全性が脅かされています。

 

一部の教育機関は収益を上げるために入学者数を大幅に増やし、成功に必要な適切なサポートを受けられないままカナダに到着する学生が増えています。

 

カナダに到着する海外留学生数の急増は、住居、医療、その他のサービスにも圧力をかけています。

 

海外留学生を悪質業者から守り、カナダにおける持続可能な人口増加を支援するため、政府はカナダにおける海外留学生数を安定させるための対策を進めています。

 

マーク・ミラー移民・難民・市民権大臣は本日、カナダ政府が留学生許可申請受け入れ上限を設定し、2年間新たな増加を安定させることを発表しました。

 

2024年には、この上限により、2023年比で35%減となる約36万件の就学許可が承認される見込みです。

 

公正を期すため、各州・準州の上限は人口で加重平均して設定されており、留学生数の増加が最も持続不可能な州では、より大幅な減少となります。

 

就学許可証の更新には影響はありません。修士号、博士号、初等・中等教育を目指す者は上限に含まれない。現在の就学許可証保持者は影響を受けません。

 

なお、これらの暫定措置は2年間実施され、2025年に新たに受理される就学許可申請の数は、今年末に再評価されるそうで、とりあえずの一時的な措置ということになります。

 

こちらは、カナダ政府のホームページです。合わせてチェックしてみてくださいね。www.canada.ca

 

 

 

カナダ留学エージェントの反応

早くも留学エージェントから続々とツイートが出ています。そのうちの1つをご紹介します。

 

 

また、情報が追加されましたら随時お知らせします。

 

最後まで読んでくださってどうもありがとうございます。

 

 

カナダの冬に欠かせないマストアイテム5つ

 

みなさん こんにちは。

いかがお過ごしですか?

 

私の住むカナダでは月曜日から大寒波で、氷点下が続く毎日でした。アルバータ州エドモントンではマイナス40度を記録しています。

 

ところで、寒い冬に備えて服装はどうしていますか?

 

日本と違い、カナダの冬は半端なく寒いです。

 

お天気が晴れていても暖かいわけではありません。

 

そこで、今日はカナダの冬を乗り越えるために必要アイテム5つを紹介します。

最後までお付き合いくださいね。

 

 

 

カナダの冬の気候と温度

Canadian Weather - Environment Canada

 

カナダで冬期に留学、移住を考えるときにはカナダの気候を知っておく必要があります。

 

カナダの冬は日本で考える以上に厳しいものであることを覚悟しておかなければなりません。

 

カナダの国土が北海道の最北端よりも高い緯度にあること、そして住む場所により気候が違うことも知っておきましょう。

 

カナダの冬は一般的には10月頃より始まります。

 

晴れの天気はほとんどなく、曇りの日が多いです。晴れていても暖かいということはなく、比較的寒いのが特徴です。

 

寒さから、雪が降ることもしょっちゅうです。

 

さて、地図を見てみましょう。この地図は1月20日現在のものです。カナダ国土を3つに分け、それぞれの特徴を説明していきます。

 

 

東(南)側のトロントや首都オタワは氷点下になることが多いです。ケベック州も同様な気候です。

 

 

中央に位置する、カルガリーウィニペグ氷点下10度以下が一般的です。

 

カナダ西側に位置するバンクーバーは比較的温暖な気候と言われています。冬は雨が多く、冬装備も必要ですが、防水撥水対策も必要になります。

 

1. ブーツ

ブーツは雪だけではく、みぞれや凍った道路を歩くのに必要です

ブーツはカナダの寒い冬には必須のアイテムです。

 

東側は都市部でも氷点下になることが多く、西側でも雨が多いので防水撥水加工ものを用意しましょう。

 

日本のように下水道が整備されているわけではないので、雪が降った日に解けた雪が道路にたまって凍ってしまうこともあります。

 

歩道に大きなみぞれの水たまりができていることもありますから、ブーツがあるとうっかり足を入れてしまっても濡れずに済みます。

 

ちなみに私は雪用のブーツと同様に長靴も持っています。カナダ西側は雨が多いため

雪用のものよりも長靴の方が使用頻度が高いからです。

 

2. ジャケット

私の場合ですが、ジャケットは日本のから持ってきたものでも使えますが、私はこちらで買いなおしました。

 

なぜなら、私が持ってきたものは防水撥水加工がなく、濡れてしまってもなかなか乾かなかったからです。

 

まず、防水撥水加工のあるかを確認しましょう。東側は雪や風が強く、西側は雨が多いので、それらに対応できるものであるかが大切です。

 

そして、耐寒温度も確認しましょう。

 

フードがついていると、帽子などを持っていないときの代わりになります。そして、強風や吹雪の時などには帽子の上に被ることができ、寒さをしのいでくれます。

 

3. レイン(スキー)パンツ

私が住んでいる場所は比較的雨が多く、水たまりも多いことから買うことにしました。

こちらの人は雨が降っても、傘をさして歩く人が少ないんですよね。

 

これには驚きました。

 

見た目はあまり良くありませんが、ズボンの汚れも防いでくれて助かっています。

特に寒い日に履いていると温かくて安心します。

 

何よりも、防水撥水機能があるので濡れっぱなしということはありません。帰ってからハンガーにかけて干しとけば、次の日には乾いています。

 

4. 防寒用の小物

寒さに備えて帽子マフラー手袋などを用意しておきましょう。寒さからくる凍傷を防いでくれます。

 

帽子は裏にフリース生地があるものをお勧めします。保温効果があり、冷たい風や寒さを防いでくれます。

 

手袋もあると便利です。私はすぐに失くしてしまうので、安物のものを使っています。バスを使って出勤していますので、寒い日には必ずつけています。

 

最近はつけてままスマートフォンが使えるものが出ていて、便利ですよね。

 

マフラーもあると便利です。風邪をひきやすい人は首元をしっかりと温めて予防しましょう。

 

これ以外にも、私はスキー用の靴下を使っています。厚地で暖かいので、寒い日が仕事の時にはとっても役に立っています。

 

先週は氷点下続きでしたから、スキー用靴下を履いて仕事に行きました。仕事柄外に出なければいけなかったので、履いていて良かったと思いました。

 

ヒートテックの下着も着ています。薄地なのに、体があったまって寒い日を無事に乗り切ることができました。

 

5. ビタミンD などのサプリメント

 

以外と思われるかもしれませんが、日照時間が圧倒的に少ないのでビタミンD不足になりがちです。

 

ビタミンDは体に必須なビタミンの1つです。これが不足すると、疲れやすくなったり、心臓病や筋力低下などを引き起こします。

 

ビタミンDは別称 "Sunshine vitmine" (太陽のビタミン)と呼ばれています。現地ではビタミンD3のビタミンが市販のドラッグストアーで販売されています。

 

すべてのビタミンを補うグミも販売していますから、ご自分の好みに合わせて服用するのがいいと思われます。

 

こういったものを使って健康を維持してゆきましょう。

 

さいごに

というわけで私の経験をふまえて、カナダの冬に欠かせないマストアイテムを5つ書いてみました。

 

お役に立てれば幸いです。

 

それでは